経営学部では、在学期間において、検定に関連性のある下記の「対象科目」を履修し、かつ、下記の検定試験に合格または一定の成績を修めた学生に対して単位を認定しています。
単位認定に関しては、学内で開講している講座を受講していなくても認められます(たとえば、独学で試験に合格した場合などです)。また、資格の単位認定に関する提出書類の締切日は、毎年、第2学期授業最終日です。
情報系
科目名 | 対象科目 | 試験 | 認定単位 |
---|---|---|---|
情報I | 情報リテラシー | MOS Word(一般レベル) MOS Excel(一般レベル) MOS PowerPoint |
1単位 |
情報II | データ解析 | MOS Wordエキスパート(上級) MOS Excelエキスパート(上級) MOS Access ITパスポート |
2単位 |
- (注1)情報Ⅰ・情報Ⅱそれぞれにおいて、認証対象となるのは1資格のみです。
- (注2)単位認定に必要となる科目に関して、「履修中」だけでなく「履修後」でも単位認定を申請することができます。
- (注3)大学入学以前に検定試験に合格している者は、本単位認定の規定が適用されません。
- (注4)1年次で既に「MOS Wordエキスパート」、「MOS Excelエキスパート」、「MOS Access」、「ITパスポート」のいずれかに合格している者は、2年次以降において「データ解析」を履修したのち、単位認定に申請することが認められます。
●情報系資格対策講座の案内
本学(キャリア支援センター)を窓口として、マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)資格対策講座と国家試験であるITパスポート試験対策講座を学内にて開催する予応です。キャリア支援センターの情報を確認してください。
各資格の詳細についてはマイクロソフト認定資格総合サイト(https://mos.odyssey-com.co.jp/index.html)、ITパスポート試験サイト(https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html)をご覧ください。
会計系
科目名 | 対象科目 | 試験 | 認定単位 |
---|---|---|---|
会計I | 簿記I・II | 日商簿記3級 | 1単位 |
会計II | 2022年以前入学生:財務会計I・II 2023年以降入学生:財務会計・財務分析 |
日商簿記2級 | 2単位 |
- (注1)単位認定に必要となる科目に関して、「履修中」だけでなく「履修後」でも単位認定を申請することができます。
また、簿記I・II、財務会計I・II (2017年度~2022年度生)、財務会計・財務分析(2023年度生以降)は、それぞれ両方の科目を履修することが条件です。 - (注2)大学入学以前に検定試験に合格している者は、本単位認定の規定が適用されません。
- (注3)1年次で既に「日商簿記2級」、に合格している者は、2年次以降において「財務会計I・II」もしくは「財務会計・財務分析」を履修したのち、単位認定に申請することが認められます。
●会計系資格対策講座の案内
本学(キャリア支援センター)を窓口として、日本商工会議所が主催する日商簿記検定試験2級・3級の合格を目指す講座を学内にて開催する予定です。
キャリア支援センターの情報を確認してください。
英語系
科目名 | 対象科目 | 試験 | 認定単位 |
---|---|---|---|
英語I | (1部)総合実践英語(B群)のうち2科目またはビジネス英語科目群(K群)のうち1科目 ・総合実践英語(B群) ⇒R&WS-AとCS-Aの2科目、またはCS-BI・IIの2科目、 WS-BI・IIの2科目、RS-BI・IIの2科目 ・ビジネス英語科目群(K群)のうち1科目 (2部)一般教育科目の【英語】科目のうちI・IIのセット2科目 ・英語コミュニケーションI・II、英語リーディングI・II、英語特講I・II、英語文化演習I・II |
TOEIC 470点以上 | 1単位 |
英語II | TOEIC 600点以上 | 2単位 |
- (注1)単位認定に必要となる科目に関して、「履修中」だけでなく「履修後」でも単位認定を申請することができます。
- (注2)大学入学以前に受験した成績は、本単位認定の規定が適用されません。
●英語系資格対策について
経営学部では、経営学に関係する諸分野の知識や能力を身につけることに加えて英語コミュニケーション能力の養成も重要視しています。社会、特にビジネスの世界で英語を使う能力を身につけるため、総合実践英語科目やビジネス英語科目を設置しています。
就職活動などの際に英語コミュニケーション能力を証明するために、TOEIC Listening & Reading TestやTOEIC Speaking & Writing Testの受験が必要になるかもしれません。経営学部としてはこのような試験のために別途講雁を開講してはいませんが、総合実践英語やビジネス英語科目を履修することで身についた知識や能力は、試験でよい成績を収めることに役立つはずです。自分に足りないスキルや特に伸ばしたいスキルを考え、目的に合った科目の履修を心がけてください。
TOEICやTOEIC Speaking & Writing Testは個人で受験することも可能ですが、北海学園生協を窓口として年に数回本学でも実施していますので、掲示板等で情報を確認してください。
※履修にあたっては、以下の点に留意してください。
- ①卒業に必要な単位として認定できます(6単位まで)。
- ②履修単位制限には含まれません。
- ③単位認定は「合・否」で評価(GPAの対象外)とします。